ウェブ制作 ブロックの追加機能(幅広・全幅・マージン・パディング等)や配置指定を自動的にテンプレートへ反映させるには【WordPress】 WordPressテーマの自作やカスタマイズにおいて、これまではadd_theme_support()で「幅広・全幅」「マージン・パディング」等のエディターの追加機能を有効化しつつ、フロントエンドに反映されない一部の項目はCSSを書き足して... 2023.04.04 ウェブ制作
ウェブ制作 ブロックエディターと公開記事の表示を揃えるための3つのポイント【WordPress】 WordPressの記事編集の際、エディター上に表示されているものと実際に公開される記事の表示が異なっていると完成形のイメージも掴みにくく、何度もプレビューで確認することになってしまいがちです──。今回はエディターでの編集が少しでも快適にな... 2022.07.08 ウェブ制作
ウェブ制作 クラシックテーマにtheme.jsonを取り入れてみる【WordPress】 WordPress5.9がリリースされました。このバージョンアップではこれまでのテーマとは異なるブロックテーマが実装され、FSE(フルサイトエディター)によるサイト全体の編集が可能になっているようです。しかしこれまでのテーマ(クラシックテー... 2022.02.17 ウェブ制作