誘導したいコンテンツへのリンクやページ上部へ戻るボタン等で見かける、ページをスクロールするとふわっと表示される要素。今回はページ最上部ではボタンを非表示にしておき、少しスクロールした際に表示されるボタンをjQueryで制作します。
構造やデザインをカスタマイズする際の汎用性を考慮し、なるべくシンプルなソースで再現しています。好みに応じてアレンジしてご利用ください。
HTML
<a id="sample-btn">サンプルボタン</a>
CSS:表示位置を固定
最低限の装飾のみ指定しています。制作するウェブサイトに合わせて自由に編集してご利用ください。
#sample-btn{
position: fixed;
bottom: 20px;
right: 20px;
border: 1px solid #AAA;
cursor: pointer;
}
jQuery:表示をスクロール位置で制御
WordPressで利用できる書き方jQuery(function($){で始めています。この内容を記したjsファイルを作成し<head>で読み込んでください。
jQuery(function($){
var btn = $('#page-top');
btn.hide();
$(window).scroll(function () {
if ($(this).scrollTop() > 300) {
btn.fadeIn();
} else {
btn.fadeOut();
}
});
});
2行目:ボタンの要素を指定します。
3行目:要素を非表示
4~10行目
スクロール量が300pxより大きい場合ボタンを表示、300px以下の場合は非表示。fadeIn()、fadeOut() でフェード効果付きの表示、非表示を行います。2行目ではフェード効果が無いほうがよいので hide() を使っています。
CODEPENによる動作サンプル
右側のHTML部分をスクロールするとボタンがふわっと表示されます。
See the Pen by web-souko (@web-souko) on CodePen.


