投稿内のブロックにのみCSSを適用してエディター上にも反映する【WordPress】 ブロックエディターが搭載された現在のWordPressでは、メインの記事となる「投稿」だけではなくウィジェットやフルサイトエディター(FSE)の編集にもブロックエディターが使われています。 このエディターで配置するブロックは「投稿... 2022.06.16 ウェブ制作
正規表現のパターンは段階的に考えると覚えやすい【PHP】 正規表現というと「記号が多く意味不明・難しそう・読めない──」といった印象を持っていたのですが、「簡単な正規表現はいつでも使えるようにしておきたい」という思いから段階を分けて学んでみたところ少しづつ理解が進んでいきました。 まずは... 2022.05.04 ウェブ制作
ながら聴き SONY オープンイヤーワイヤレスステレオヘッドセット SBH82D【レビュー】 耳を塞がず周囲の音も聞こえるSONYのBluetoothイヤホン「SBH82D」を購入しました。 周囲の音を遮断せずBGMがかかっているような「ながら聴き」が予想以上にジョギングや通話に向いていると感じたため、しばらく使ってみ... 2022.04.20 ホビー
Gutenberg エディターで画像とテキストを横並びにする方法3選【WordPress】 WordPressで記事を編集する際、文章と関連画像を並べて配置したい場合があると思います。そんなときに役立つ画像と文章を横並びレイアウトにする方法を3つ紹介します。 それぞれ手軽さや特徴に違いがありますが、3番目のカラムを使う方... 2022.04.15 ウェブ制作
見分けにくい再利用ブロックを判別しやすく改善する【WordPress】 WordPressのエディターに搭載される再利用ブロックを使って配置したブロックは、それが再利用ブロックであることが分かりにくいのが難点です。そこでエディター上の再利用ブロックの外観を調整する方法でこの問題を解決します。 使用した... 2022.04.14 ウェブ制作
Googleアナリティクス(GA4)とサーチコンソールの関連付けを行う 以前はできなかったGoogleアナリティクス(GA4)とサーチコンソールの連携が可能になっているので紹介します。これらを関連付けるとGoogleアナリティクス上で検索クエリの確認ができるようになります。 Google... 2022.04.04 ウェブ制作
Googleアナリティクス4(GA4)をGoogleタグマネージャーで導入する Googleアナリティクスにおいて従来のユニバーサルアナリティクスは2023年7月1日より新しいデータの処理ができなくなるため、新しいGoogleアナリティクス4(GA4)の導入を促しています。 今回はGoogleタグマネージャー... 2022.04.01 ウェブ制作
Googleタグマネージャーをウェブサイトに設置する Googleが提供するツールの1つであるGoogleタグマネージャー(GTM)をウェブサイトに設置すると、HTMLを編集することなく様々なタグの管理が可能になります。 Googleタグマネージャー(GTM)はGoogleアカウント... 2022.03.31 ウェブ制作
WordPressでjQueryが動作しない場合【jQuery/WordPress】 jQueryによるスクリプトが動かない原因は様々で、WordPress特有のものもいくつかあります。今回はスクリプトの実装方法を確認しつつ、デフォルトで備えているjQueryを使い、WordPressの仕様に沿った方法での解決を試みます... 2022.03.26 ウェブ制作
コスパ良 Quntis モニターライト PHX003-L 5W【レビュー】 モニター上部に取り付けるタイプのLED照明 "Quntis Monitor Light Bar PHX003-L 5W" を設置したので紹介します。場所をとらず、光が直接目に入ることなく手元を照らしてくれます。 (funct... 2022.03.21 ホビー